バズ・マーケティングを始める第一歩は商品チェック
「良いバズ(クチコミ)」というのは、顧客の期待値を上回る商品やサービスを提供することによって初めて生まれる。
さほど期待せずに手にした商品が、期待に反して素晴らしかったとき、人々はそれを他人に話さずにおれない。
このときに生まれるのが「良いバズ」であり、この「良いバズ」を発生させて広めることを狙うのがバズ・マーケティングだ。
ステルス・マーケティング(ステマ)のように、お金を払ってクチコミを偽装するのは、バズ・マーケティングでは厳禁だ。
長く商売を続けるには評判や信頼が重要なので、偽装すべきでないのは当然だが、たとえウソでなくても購入前に期待値を高めすぎると、購入後にバズが発生しにくくなるからだ。
それどころか逆に、悪いバズが発生しかねないので、バズ・マーケティングの本にはたいてい、広告や宣伝で、事前に過大な期待を持たれないように、注意を払うことが必要だと書いてある。
バズ・マーケティングとは、ステマではなく、バズが発生しやすい環境を整えたり、バズを他人に伝えやすいように、様々な言葉やツールを用意して行うモノなのだ。
では、バズ・マーケティングを始めるにはどうすれば良いか。
その第一歩は、これから売ろうと思っている商品やサービスが、果たしてバズを生みやすくなっているか、チェックすることである。
買いたい気持ちがない人にモノを売るのが難しいように、バズが発生しにくい商品でバズを起こすのは難しいから、まず商品をバズが起こりやすい形に改良するわけだ。
バズが起こりやすい商品
バズ・マーケティングは、バズを発生させて、それを広げることによって、売り上げを作るマーケティング方法だ。
しかし良いバズを発生させるには、顧客や購入者の期待値を上回る「感動」や「サプライズ」が必要だから、これから売ろうという商品やサービスが、果たしてバズを発生しやすいものかどうか、まず確かめておく必要があるだろう。
というのも、バズが起こりにくい商品やサービスで、一生懸命バズを起こそうとしても、十中八九、無理だからである。
ではどのような商品やサービスがバズが発生しやすいのかというと、(以前紹介したが)「感染型商品」だという。
感染型商品とは、商品自体に魅力があり、良さを語らずにはおれない商品だ。
商品自体に魅力があって、それについて他の人に語らずにはおれないなら、伝染病に感染したかのように、バズが広がっていくのだ。
この感染型商品の特徴としては、次の6つのタイプがあって、このうちのいくつかに当てはると、バズが発生しやすいという。
バズが発生しやすい感染型商品とは
特に4~6などは、工夫すれば何とか実現できるような感じがするね。
NEXT: