できるやつはどんどん転職し、独立する時代

血縁社会や地縁社会、そして職縁社会を振り返ってみると、これらは「助け合いを強制する仕組み」である

 

血縁者を強制的に巻き込むのが血縁社会のやり方であり、地域や職場にいる人間を囲い込むのが、地縁社会や職縁社会のやり方だ。

 

その基本的なやり方は、メンバーに他に行く選択肢がないことを利用して独自のルールを強制するというやり方だった。

 

かつては属するグループにいるのが嫌だからと言って、他のグループに移ることは難しかった。

 

そして所属グループを出ると誰も守ってくれないし、グループを抜けるとは浮浪者やアウトローになることを意味した。

 

なので目上の者や実力者が有利な決まりになっていても、理不尽で不平等なルールを押しつけられても、それに従わざるをえないのが現状だった。

 

ところが自由に職業を選べ、自由に移動できるようになると、そういう嫌なことや理不尽なルールに、必ずしも従う必要はなくなった。

 

地域が嫌なら他の場所に引っ越せばよいし、職場や仕事が嫌なら別の職場や仕事を探せばよくなったのだ。

 

そうして自分を大事にする人々や、自立心旺盛な人々は、自分に合った地域を探して引っ越しをし、自分に合った仕事や職場へ転職するようになった。

 

有能な人やクリエイティブな仕事をする人も、堅苦しく理不尽なことが多い職場では実力が発揮できないから、独立して自分自身の納得がいくような仕事や働き方を始めた。

 

個人でも不自由なく生きていける時代になると、血縁・地縁・職縁などの強制的な仕組みは拒否され、自分で「縁」を選んで生きる人が増えるわけだ。

 



子供に見捨てられる親が増えるわけ

血縁にも地縁にも縛られなくなった現代、人々は自分で選んだ「縁」で生きていく社会になった。

 

人との出会いは全て「縁」であり、その縁を大事にするかしないかで、後々の自分の生活が変わってくる。

 

たとえ自分の子供であっても、縁を大事にして育てていなければ、年老いてから面倒を見てもらえなくなる。

 

親と子という強制的なタテ関係があることを悪用し、子供の夢ややりたいことをことごとく潰してきた小賢しい親は、悪縁だと判断されて子供から縁を切られるのだ。

 

逆に血のつながらない赤の他人であっても、縁を大事にしてつきあえば、何かの時にいろいろ力になってくれる。

 

赤の他人とのつきあいというのは、基本的に上下関係がない対等なつきあいであり、連帯感をともなったつきあいになりやすい。

 

というのも、わざわざ嫌なやつとつきあわないといけない理由はないからね。

 

たとえば学生時代の友達や同じクラブのメンバー、趣味サークルでの知り合いや、飲み屋の常連など。

 

もちろん多少の利害関係があってもかまわない。

 

今やインターネット上にたくさんコミュニティがあり、同業種であっても地域的にバッティングすることがなければ、忌憚ない情報交換も可能になるし、また業種特有の悩みを相談し合うことも可能だから。

 

お金の貸し借りは難しいかもしれないけれど、「貴重な情報」は、こういうコミュニティから得ることができる。

 

このように強制的なしがらみや悪縁を絶ち、自分で良縁を選ぶことによって、人生が全然変わってくる時代になったわけだ。

 

NEXT:多縁社会は、自発的な行動で結ばれる社会


スポンサーリンク

Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット