ぱるるの塩対応は、例外中の例外

新曲が出る度に開催されるAKB48グループの個別握手会。

 

この個別握手会は、ファンが直接、興味のあるメンバーと接することができる唯一の貴重な機会であるため、握手会終了後、様々なバズが発生し、各メンバーの人気を左右する

 

たとえば良対応や面白い反応をしたメンバーは、ファンの間ですぐに話題になり、次のイベントでは申し込みが増える。

 

逆に悪対応やつまらない対応をしたメンバーは、やはりネット上で話題になったりして、申し込みが減る。

 

もちろん、「ぱるる」こと島崎遙香さんのように、ファンに対する塩対応(しょっぱい対応)が話題になり、どんな対応なのか興味が集まって人気が出るメンバーもいる。

 

しかしそれはあくまでも例外中の例外であり、握手以外の魅力が勝っているからこその話である。

 

こういう、メンバーと握手ができる握手会は、日本のアイドルグループなら、たいていやっているが、日時とメンバーが指定できる握手会を本格的に導入したのはAKB48が初めてだろう。

 

今までの少人数グループで、こういう仕組みを導入すると、メンバー間で大きな人気格差があるのがハッキリして、何かとゴタゴタするので、「和」を重んじて避けていたのかもしれない。

 

ただAKB48の場合は、メンバーの数が初めから多かったので、実際に誰が人気があるのかわからず、劇場公演の後に毎回、MVP投票を行っていた経緯がある。

 

シングル曲を歌うメンバーも、たくさんのメンバーの中から選抜しなければならないので、白黒つけないといけないという事情もある。

 

またAKB48は、アイドルグループではあるが、売れればそれで終わりではない

 

AKB48は自ら芸能界への登竜門的な位置づけをしているため、メンバーは、様々な芸能事務所からのオファーを待ち、「時が来たら卒業する」というのが前提なのだ。

 

つまりこの個別握手会イベントは、メンバーにとっては自分のファンを獲得し、芸能界で生きていけるかどうかを占う試金石なのだ。

 

なので握手でいかに良い印象を残せるか、そして良いバズを生み出せるか、それを考えて実践しているメンバーは、やる気があるメンバーとして人気を博す。

 

そういう努力をしないメンバーは、応援する価値なしと見なされて人気を落とす。

 



目の前の人間をファンにしてしまう「釣り師」とは

AKB48の個別握手会は、芸能界で生きていくことを目指すメンバーにとってファンを獲得する重要なイベントである。

 

握手時間は、研究生や不人気メンバーでも最低1時間の枠が設けられているので、そこでどれだけ印象を残し、良いバズ(クチコミ)を発生させられるかが、今後の活動を大きく左右するのだ。

 

なにしろファンは1枚1000円のCDを、1ヶ月以上も前から名指しして買い、わざわざ逢いに来てくれるわけで、そんなファンを失望させたら次はない。

 

なのでメンバーはそれぞれ、どうしたら自分に会いに来てくれるファンが増えるか、様々な工夫をして集客を図る。

 

話題になればファンの間でバズが広がり、次回のイベントでは握手に来てくれるファンが増えるからだ

 

そんな中、握手が話題になって、頭角を現すメンバーもたくさんいる。

 

有名なのがNMB48の「みるきー」こと渡辺美優紀とSKE48の「あかりん」こと須田亜香里だ。

 

渡辺美優紀は幼児のようなあどけなさと、機転の早さを兼ね備えたメンバーで、印象的な握手をすることで有名だ。

 

須田亜香里は幼稚園の先生のようなタイプだが、ファンの名前と特徴を覚えてノートに整理し、会話の内容もノートにつけていることで有名だ。

 

この二人は「釣り師」と呼ばれていて、一回の握手で目の前の人間を魅了してしまい、自分のファンにしてしまうという、印象付けの名人でもある。

 

なので個別握手会の度に大量のバズを発生させ、ファンを増やし続けて、ついには完売メンバーになった。

 

そして2013年のAKB48選抜総選挙では、15位と16位にランクされるまでに人気を上げた。

 

もちろんこういう努力をしているのは彼女らだけではなく、やる気のあるメンバーは、みんなやっている。

 

こういう努力の積み重ねが実は、AKB48グループの人気を支えているのだ。

 

NEXT:AKB成功の秘密はネットとロングテール?


スポンサーリンク

Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット